ホワイトニング

健康的な白い歯で
笑顔を引き立てる
ホワイトニング

「歯の色のくすみが気になる」「歯を削らずに白くしたい」「たばこのヤニで黄色くなった歯をキレイにしたい」

歯の変色やくすみでお悩みの方はいませんか?
歯の色の変色やくすみがあると顔色が悪く見えて、周りの人に不健康そうな印象を与えてしまいます。

こうした方におすすめしたいのがホワイトニングです。

歯を削らずに
白くするホワイトニング

ホワイトニングとは、薬剤の力で歯を白くする治療法で、歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、内部に浸透させて白くします。

歯の黄ばみや変色、スケーリングやPMTCでは落とせないお茶やカレーなどの着色汚れ、タバコの汚れを落とします。
治療後は、つやのある自然な白さと美しさになります。

ホワイトニングがおすすめの方

  • 歯にやさしい成分で、
    安全に白くしたい方
  • 歯の輝きを取り戻したい方
  • 笑顔に自信を持ちたい方
  • 口元の清潔感が気になる方
  • 若々しさを保ちたい方
  • むし歯や歯周病を予防したい方
  • ブライダルや大切な行事を
    予定されている方
歯を削らずホワイトニング

ホワイトニングの副作用

お薬の影響で、歯がしみることがあります。
しみる感覚は一時的なもので、大半の方がしみる感じはすぐに消失します。

また、歯に白く濁った色が入っている方はホワイトニングをすることで白く濁ったところ(ホワイトスポットといいます)が目立ってしまうことがあります。事前に可能性がある場合はご説明しております。

ホワイトニングができない人・
できない歯

ホワイトニングの作用は、薬剤との反応によって起こります。そのため「無カタラーゼ症」の方はホワイトニングができません。

歯に薬剤と光を照射して反応させてホワイトニングの効果を高めますので、光線過敏症(光アレルギー)の方も、ホワイトニングはできません。

また、妊娠中や授乳中の方のホワイトニングはお断りしております。出産、授乳の終了後に、しっかりとホワイトニングしましょう。

その他、知覚過敏が強い方、強く出ている歯は配慮が必要です。
むし歯や歯周病がある方は、先にそちらの治療を行う必要があります。

生まれつきの薬剤による変色歯の方、エナメル質形成不全の方などは事前にご相談させてください。

当院のホワイトニングの
特徴

ホワイトニング

特徴①安全性の高い
ホワイトニング剤を使用

使用するホワイトニング剤にポリリン酸が配合されているため、薬剤が歯肉や粘膜に触れても痛みを感じにくくなっています

特徴②むし歯・歯周病予防
としてのホワイトニング

歯のホワイトニングは髪の脱色と同じように考え、歯が傷むのではとお考えの方もいらっしゃいます。

当院では歯に浸透した着色物質を除去する効果があるポリリン酸配合の薬剤を使用することで、ホワイトニング剤による刺激を抑えて歯へのダメージを低くできるだけではなく、薬剤のコーティング効果によって歯に汚れが付きにくくなります。したがって、むし歯や歯周病の予防効果もあります

特徴③誰でもすぐに
始められます

ポリリン酸配合のホワイトニング剤を使用するため術後の食事制限がありません

薬剤の種類によっては、ホワイトニングの施術後、歯の表面が不安定になりかえって着色しやすくなってしまいますが、ポリリン酸配合の薬剤は問題ありません。すぐに始めていただけます。(むし歯や歯周病等があれば、そちらの治療が先になります。)

ホームホワイトニングとは

ホームホワイトニングとは、その名の通り「自宅で行うホワイトニング」のことです。
専用のマウスピースにホワイトニング剤をいれ、お口に装着してもらいます。

歯科医院に行く時間がなくても、好きな時間でホワイトニングできます。マウスピースさえあれば、ホームホワイトニング剤を購入するだけで、ホワイトニングを継続することができます。

ゆっくりとホワイトニングを進めることで、後戻りの少ない方法ともいえます。

ホームホワイトニングの
リスク・副作用

ホワイトニングは、ホームホワイトニングでもオフィスホワイトニングでも、一時的に歯がしみることがあります

オフィスホワイトニングと比較すると効果がゆっくりであるため、即効性はありません。そのため、短期間での効果を期待する方には向いていない方法です。

また、マウスピースの管理が悪いと適合が悪く、ホワイトニング剤が適切に反応できない可能性があります。
ホワイトニングを効率よく行うためには、ホワイトニング用マウスピースも定期的に歯科医院でチェックさせてください。

ホームホワイトニング

オフィスではなくホームが
向いている方

歯科医院でオフィスホワイトニングを行う時間、回数がなかなか都合をつけることができない方には、ホームホワイトニングがおすすめです。

また、時間をかけてゆっくりとホワイトニングが進むため、急に白くなることに抵抗がある方にも向いています。

オフィスホワイトニングでは長時間お口を開いた状態を維持するため、顎に痛みや違和感が出やすい方も、ホームホワイトニングの方がよいかもしれません。

オフィスホワイトニング
とは

ホームホワイトニングでは使用できない高濃度の薬剤を使用することで即効性が期待できるホワイトニングが、オフィスホワイトニングです。

歯の表面を徹底的にクリーニングして汚れを除去、薬剤を丁寧に塗布し光を照射することで、薬剤の反応を促し、ホワイトニングを進めます。

歯科衛生士と相談しながら理想の白さを目指す方法をご提案させていただきます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングの
リスク・副作用

ホワイトニングを行う間、40分程度はお口を開けておく必要があります

顎関節症の方はご相談させてください。いろいろと配慮させていただき対応させていただきます。

高濃度の薬剤を使用します関係で、どうしても歯科医院に来ていただく必要がありますので、通院そのものが困難な方は不向きといえます。

ホームホワイトニング同様、一時的に歯がしみる症状がでることがあります

ホームではなくオフィスが
向いている方

  • とにかく短期間で歯を白くしたい方
  • ホームホワイトニングをご家庭で
    実施することに自信がない方
  • 歯科衛生士と相談しながら理想の
    白さを目指したい方

ホワイトニングの流れ

「スーパーポリリン酸ホワイトニング」施術時間:約75分
※歯科医院で施術させていただく方法

  1. ホワイトニング用の問診表を
    記入
  2. 施術前に現状を把握するための
    口腔内写真を撮影します
  3. 虫歯やしみる部分がないか、
    歯の色などのチェック
  4. ホワイトニング前に専門的な
    クリーニングを行います
  5. スーパーポリリン酸
    ホワイトニングジェルを歯面に
    塗布し光照射を行います
    (9分間)
  6. 表面のホワイトニング剤を除去
  7. 5~6を3回繰り返した後
    うがいをしていただきます
  8. ⑤~⑦を3回くり返します
  9. 最後に写真撮影をして
    色の確認をしていただきます

ホワイトニングの症例

症例01

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 40代
性別 男性
治療内容 オフィスホワイトニング1回

症例02

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 40代
性別 女性
治療内容 オフィスホワイトニング3回

症例03

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 40代
性別 女性
治療内容 オフィスホワイトニング3回

症例04

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 40代
性別 女性
治療内容 オフィスホワイトニング1回

症例05

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 50代
性別 女性
治療内容 オフィスホワイトニング4回

症例06

治療前

ホワイトニング_治療前

治療後

ホワイトニング_治療後
年代 60代
性別 女性
治療内容 オフィスホワイトニング6回

よくあるご質問

Q.一度の通院で思い通りの
白い歯になれますか?

A.一度の来院でも、白さを感じていただける方もいらっしゃいますが白さや艶を長く持続してもらうためにお勧めしているが3回コースです。

2~3日おきに連続で施術させていただくとより効果的です。また、一日で施術することも可能です。

Q.1回ホワイトニングをすると、
どのくらいの期間効果が
持続しますか?

A.個人差がありますが、1~3か月を一つの目安として考えていただきたいと思います。

定期的にホワイトニングを繰り返すことにより、一度の施術で白さと輝きを取り戻しやすくなります。

Q.施術を受けるにあたっての
注意点はありますか?

A.ホワイトニングを始める前に問診にて注意点を確認させていただきます。

お口を少し開けた状態での施術となるため、顎関節症などの問題がある方はご相談させていただきます。施術後の食事制限などはありません。