虫歯治療

虫歯とは

虫歯は、プラーク(歯垢)の中に潜む虫歯菌が作る酸が、歯のカルシウムを溶かしてしまう病気(感染症)です。

感染症であるだけに、原因を完全にシャットアウトすれば予防が可能ですし、しっかり治療すれば必ず治せます。

早期発見が重要

早期発見が重要

初期の虫歯であれば削ったり抜くことなく、再石灰化を促して完治できるケースもあります。しかしある程度まで進行してしまうと、どんなに丁寧にブラッシングしても元通りになりません。
ご自身の歯を少しでも長く残すためには、早期発見・早期治療が重要ですので、何か症状や痛みを感じた際は早めの受診をおすすめします。

可能な限り歯や神経を残す
治療を心がけています

切っても新たに伸びてくる髪や爪と違って、削ったり抜いた歯は、二度と元通りになりません。そして、どんなに高度な治療や高級な詰め物をしても「生まれ持った歯」にはかないません。
ですから当院は「可能な限り削らない、抜かない」方針で虫歯治療を行っています。

一度削った歯は二度と再生されませんし、神経を取った歯は健康な歯に比べて歯質が弱く破折しやすくなります。
そういった歯の負担や、神経を取るリスクを減らして歯の寿命を延ばすために、虫歯に侵されている部分を慎重に削り、神経も可能な限り残すようにしています。

また抜歯は可能な範囲の限り、極力抜かない方向でまず治療計画を立てます。(もちろん保存不可能な歯もあります)

痛みの少ない治療

痛みの少ない治療

麻酔注射を打つときの針を刺す痛みが苦手な方は多いはず。
当院は、麻酔注射による痛みを緩和するために、さまざまな取り組みを行っています。時間をかけて感覚を麻痺させ、細い針を使って痛みの感じにくい場所に刺します。

さらに、温めた麻酔液を使ってゆっくり一定の速さで圧力をかけますので、注入時の違和感がほとんどありません。
治療を終えると、多くの方が「痛くありませんでした」とおっしゃいます。できる限り痛みを与えない努力をしていますので、痛みに対して不安が強い方はご相談ください。

虫歯の進行状況と
治療方法

C0(初期う蝕、要観察歯)

歯が溶け虫歯が始まっていますが、まだ穴があいたり黒くなっていない状態です。治療は、フッ素入りの歯磨き剤を使用してきちんと歯を磨くことで、歯を再石灰化できます。

C0

C1(エナメル質う蝕)

歯の表面を覆っているエナメル質が虫歯菌によって溶け、小さな穴があいた状態です。まだ象牙質に達していないため痛みはありません。
治療は、歯を必要最小限削り、保険適用の白い詰め物を入れます。

C1

C2(象牙質う蝕)

虫歯がエナメル質の下にある象牙質にまで達した状態で、冷たいものや甘いものがしみることがあります。また、触れると痛みを感じるので、治療をするときは麻酔が必要です。

治療は、虫歯が小さければ保険適用の白い詰め物を入れて終わります。虫歯が奥深くまで広がっている場合は患部を大きく削り、詰め物や被せ物を作って装着します。

C2

C3(神経まで達したう蝕)

虫歯が歯の内側にあるエナメル質と象牙質を溶かして神経まで達している状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまうと細菌が根の外で炎症を起こして膿が出たり、歯ぐきが大きく腫れます。
治療は、麻酔をして壊死した神経や膿を取り除く根管治療をします。

C3

C4(残根状態)

歯のほとんどがなくなり、根だけが残っている状態です。この段階になると治療が難しくなり抜歯が必要です。

治療できる歯質が残っている場合は、根管治療で歯を保存します。

C4