スタッフブログ

移転リニューアルしました🎊㊗

こんにちは!和田です🙌🏻✨

 

今月は移転があり、あっという間に前半が過ぎたように思います。

 

10月初めに1週間程お休みをいただき、無事移転することができました🌟

 

制服も新しくなり、10月6日から新ひまわりでの診療がスタートしました。

 

新ひまわりの住所は三重県四日市市広永町1172-1です!

ファミリーマート四日市広永町様の東側になります🙌🏻

お間違えのないようにお越しくださいね☺️

 

感染対策も充実しています🙌🏻

 

入口には新しく、検温とアルコール消毒が自動で行える機械が設置されました👏🏻✨

 

感染対策をしっかり行わせて頂きます!

必ず検温と消毒してからの受付をお願いします🤗✨

 

そして、受付には大きな自動精算機が2台できました👏🏻👏🏻

お支払いが自動で出来ますので、今までよりもお会計がスムーズになりました!

ご使用方法が分からない場合はスタッフにお気軽にお声かけください🙇🏻‍♀️

 

会計時の混雑対策のために、

購入物品を予め診療室内でお聞きすることになりました。

もしご購入される物がお決まりでしたら、お近くのスタッフや担当衛生士まで、是非お声かけくださいね☺️✨

 

新しくなったひまわりをどうぞよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

 

Instagram(https://instagram.com/shika_himawari_?igshid=27g5w278eaje)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

引っ越し作業は順調です

こんにちは須藤です。

ひまわりは現在引っ越し作業中です。

私も普段は使わない筋肉を使っての作業でしたので、全身が筋肉痛で悲鳴をあげております。

帰り間際は軽くめまいがしていました。

来週の火曜日から新医院にて診療が再開になります。

何もかもがパワーアップしたひまわりがみなさまをお待ちしております。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

お引越し期間中🙌🏻

 

 

こんにちは☀️和田です(*^^*)

 

ついに旧ひまわりでの診療が終わりました🙌🏻

 

今週の9月29日~10月5日はお休みを頂き、

移転のためのお引越し作業をみんなで行います💪🏻

 

移転作業中ですのでお休み期間は電話は繋がりません。ご了承ください🙇🏻‍♀️

 

新医院に持っていくもの、持っていかないものと整理し、みんなでひたすら新医院への荷物運搬💪🏻

 

家具や診療チェア、カルテ、物品、治療器具、消耗品、洗浄液類などなど色んなものがたくさんありますが…荷物の搬入は1日でほぼ新医院に持っていくことが出来ました🌟🙌🏻😂

 

旧ひまわりにはほとんど何も無く、

最後に掃除もして、キレイでまっさらな状態です✨

 

これからは搬入した荷物の整理と配置をし、事前に診療の動きを確認していきます🙌🏻

 

10月4日に予定しております内覧会は、

新型コロナの影響で関連業者様向けに行いますのでご了承ください😣💦

 

新しい医院ではカウンセリングルームが2つでき、エステルームもあります🤗

待合室や駐車場もとても広いです👏🏻

これまで診療は1階と、2階でも行っておりましたが、新医院では診療は全て1階で行いますのでご心配はいりません✨

 

少しでも早く作業を終わらせてスムーズに診療を行えるよう準備していきたいと思います🌟

新しいひまわりでも、皆様これからもよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口内炎について

どうもこんにちはSDです。

徐々に涼しくなってきた今日この頃、みなさんいかがおすごしでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今日は口内炎についてです。

ひまわりでは、口内炎に対しては塗り薬とうがい薬を処方していますが、1度できるとすぐには治りませんよね。

そこで、その予防法についてお話しします。

基本的には栄養バランスを考えた食生活、十分な睡眠が大切です😯✨

 

皮膚や粘膜の健康維持に役立つ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビタミンB2(卵、レバー…)

ビタミンB6(かつお、まぐろ、バナナ…)

ビタミンC(アセロラ、パプリカ、キウイ..)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

積極的に取ることも予防策といえるでしょう。

 

また、お口の中が乾燥してしまうと、

菌が繁殖してしまい、

免疫力もさがってしまいます!

 

こまめに水分補給をして、

唾液の分泌を促していくことも必要でしょう🤔

 

汚れを滞在させないために定期的なクリーニングを行うこともとても大切なので、そういった面でも定期検診は重要だといえますよね

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

むし歯予防ガム🎈

こんにちは、和田です☺️

 

今年4月から仲間入りされました

歯科医師の近藤先生と、

6月から仲間入りされました

アシスタントの石本さんのお二人に、

自己紹介ブログを書いていただきましたので、良かったら見てみて下さいね☺️

お2人共これからもよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

 

 

今回はポスカFについてのお話です🎈

 

ひまわりで販売中のガム、ポスカFのサンプルが入りました🌟

POs-Ca成分と緑茶エキス、そしてフッ素も入ったガムです✨

 

POs-Caの正式名はリン酸化オリゴ糖カルシウムで、これには緩衝能を高め、初期虫歯を予防する効果があります🙌🏻

 

緩衝能とは…

普段、人のお口の中は中性(pH7)に保たれていますが、飲食をすると酸性に傾いていきます。

 

間食をちょこちょことるなどで、酸性の状態が長く続いてしまうと歯のカルシウム等が溶けだして、初期虫歯を作る原因となってしまいます。

 

 

食後時間が経つとだんだんと唾液により中和され、中性に戻っていきます。この唾液による力を緩衝能といいます。

 

ポスカFには、この緩衝能を高める効果があります✨

食後に出来れば2粒を10分~20分噛んでいただくと効果的です☺️

 

よく噛むことであごの発育にも繋がりますよ!

 

サンプルお渡し出来ますので気軽にお声かけくださいね🌟

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

 

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯周病と全身疾患

こんにちはSDです。9月になったというのにまだまだ暑いですね。

さて、今回は歯周病と全身疾患についてです。

歯周病は単なるお口の中だけの病気ではありません。

歯周病菌は血流にのって全身に巡ります。

それによって様々な病気を引き起こしたり、悪化させることがわかってきました。

 ○  糖尿病

歯周病は糖尿病の合併症の1つです。

歯周病菌が発する毒素が血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きを邪魔してしまいます。歯周病と糖尿病はお互いに悪影響を及ぼしあっているという非常に危険な関係なのです。

歯周病を合併した糖尿病の患者さんに歯周病治療を行うと血糖値(HbA1c値)も改善するという結果も得られています。

○  心臓疾患(狭心症・心筋梗塞)

歯周病菌が血流を介し、冠動脈に達すると心臓病を引き起こす原因になります。冠動脈とは心臓を取り囲むように張り巡らされた血管で心臓が動く為に必要な栄養や酸素を送る重要な働きを担っています。

歯周病菌などの刺激により血管内にプラーク(糊上の脂肪性沈着物)ができ血液の通り道は細くなり、動脈硬化を促進させ、最後には心筋梗塞や狭心症を引き起こします。

 

歯周病は上記以外にも様々な全身の病気と関わっている事がわかっています。

毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防することが全身の生活習慣病を予防する事につながります。

 

もし歯ぐきが腫れたり、出血がある等、気になることがあれば歯科検診へどうぞ。

また落ち着いたとしても歯周病菌は再び増殖し炎症を引き起こす可能性が高いので定期的なメンテナンスを受けて頂く事も非常に大切です。

 

 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ

移転まであと1ヶ月🌟

 

こんにちは!和田です🤗

 

今週から、小・中学校が再開しましたね。

今年は新型コロナウイルスの影響で例年より短い夏休みとなりましたね。

今年は異例の事態によりお仕事や学校などが普段と違った形になった方が多いと思います。

 

そんな大変な年ですが、いつの間にか今年もあと半分以上を切りました。

 

まだまだ暑い日が続きますので、

熱中症には充分にお気をつけくださいね☀️

 

 

ひまわりの移転まであと1ヶ月になりました🤗

現在地でのラスト診療日は

9月28日(月)となりますのでお気をつけください!

 

移転スケジュールも段々決まってまいりました🤗🌟

 

新しいひまわりがどんな感じなのか、

まだ実際に中を見た事がないのですごく楽しみです🤗

 

インスタでもひまわりの情報発信をしており、

外観写真がアップされてますので良ければ是非1度ご覧ください🙌🏻

実際にも通ってみると、すぐ分かると思います✨

 

 

新ひまわりでは、フェイシャルエステのエレクトロポレーションもより積極的に取り入れて行く事になりました🤗🌟

 

案内が新しくなり、気になる方には以下画像のパンフレットをお渡ししております🙌🏻

気軽にお声かけくださいね💞

 


 

Instagram(https://www.instagram.com/shika_himawari_/)
更新してます!ぜひご覧ください!

クリックするとインスタグラムに飛びます!

 

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして。石本佳代です。(╹◡╹)

こんにちは。はじめまして。(╹◡╹)

6月からアシスタントとして働かせて頂いています石本佳代と申します。

ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。

 

歯科医師、歯科衛生士、ひまわりのスタッフ皆が治療に専念出来る様にサポートをしております。

前職では介護職員とて勤務しており、この経験を活かし、身体に不安を感じる患者さまへ介助のサポートもさせて頂いています。

診療所への送迎も予定しております。

移乗等で不安を感じる患者さまは御遠慮なくお声かけ下さい。

 

思いやりの心を持って努めます。

どうぞよろしくお願い致します。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして!😁

はじめまして!

 

ご挨拶が遅れて申し訳ありません。

今年の4月から働かせていただいてる歯科医の近藤太郎と申します😃

 

患者様皆様に安心・満足していただけるような診察・診療を心掛けていきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

MFTについて

こんにちはSDです。

今日はMFTについてです。

舌や口の周りの筋肉が正しく機能するように鍛え維持する事を目的とした口腔筋機能療法(MFT

というトレーニングを聞いたことがありますか?

英語では「Oral Myofunction Therapy」といい、Myo(筋)の「M」、function (機能)の「F」、Therapy(療法)の「T」で、

MFT」と略されます。

 

ふとした時に口が開いている「ポカン口」になっていたり、

舌がいつもでている、口呼吸をしている方に、口の周りの筋肉を正しい動きにするために、

MFT(口腔筋機能療法)を行います。

 

MFT(口腔筋機能療法)で行う事は、舌を正しい位置に意識づけ習慣化させること、唇がしっかり閉じる力をつけること、

鼻呼吸をすることを訓練していきます。

 

ふとした時に口が開いている「ポカン口」のお子さんが増えています。

「ポカン口」は、口腔内の乾燥によるむし歯の発症にも影響を及ぼします。

さらにお口を閉じる力が弱いと歯並びにも影響していきます。

実は歯並びが悪くなる原因の多くは、飲み込む時の異常な舌や口の周りの筋肉の動きが影響しているのです。

 

正しい口の周りの筋肉の使い方をすることによって、「ポカン口」や「歯並びが悪くなる」ことが、

改善されます。

 

 

お子さんの「ポカン口」や「歯並びが悪くなる」ことが気になる方、ぜひご相談ください。

四日市の歯医者|歯科診療所ひまわり

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ドクターブログ